RC/SRC/S/CFT造建物の一貫構造計算
構造モデラー+NBUS7+基礎

構造モデラー+NBUS7

未来を担う新思想の一貫構造計算システム
「構造躯体形状≠構造モデル」を解決する最適なソリューション

「構造モデラー+NBUS7」は、構造躯体を入力する構造設計プラットフォームである「構造モデラー」と、 解析・結果出力を担う一貫構造計算システム「+NBUS7」に内部構造を分離した、統合設計環境です。
「構造モデラー」は、従来のXY方向に設けたグリッドでの入力のほか、グリッドの制限を全く受けない自由な軸を利用した入力もサポートします。 また、入力した躯体形状から解析用の構造モデルをインテリジェントに生成できる機能を実装することで、 図面作成、BIMモデルとして利用可能な躯体形状と解析モデル形状が異なる問題を解決します。
「+NBUS7」は、RC造、SRC造およびS造(CFT含む)建物について許容応力度等計算・保有水平耐力計算を行い、確認申請に必要な計算書や種々の提案書・検討書等の作成を支援します。 基礎構造計算、動的解析とのスムーズな連携を実現し、今後は木造構造計算など様々な計算システムと連動する統合設計プラットフォームとして「BUS-6」を超える機能拡張を予定しています。

複雑な形状の建物例

構造モデラー+基礎

基礎の設計業務効率化を加速する
スマートでスムーズな新しい基礎構造計算システム

「構造モデラー+基礎」は、構造躯体を入力する構造設計プラットフォーム「構造モデラー」上で、基礎、杭、地盤の建物下部構造の計算・結果出力を行うソフトウェアです。
地盤データ(柱状図)を入力することにより、液状化判定、杭・地盤の支持力計算、杭・基礎の応力・断面計算、沈下量計算まで行うことができます。また、上部構造の応力を節点力として入力することにより、基礎ばりの応力計算および断面計算も行えます。 「構造モデラー+NBUS7」と組み合わせて使用することにより処理は一連で行われ、「構造モデラー+基礎」で求めた杭頭曲げモーメントなどを上部構造の計算で考慮することができます。また、一貫構造計算書に基礎構造に関する項目と計算内容が記載されるなど、さらに設計業務の効率化を支援します。

構造モデラー+基礎 メインウインドウ

確認申請用プログラム利用者の会

新しい建築基準法とそれに関する法令が2007年6月20日から施行されました。
このような新制度に対応するため弊社では「確認申請用プログラム会員制度」を発足することにいたしました。 これにより「構造モデラー+NBUS7+基礎」を利用される方は、 会員制度への入会が必要になります。
kozoStation版の「構造モデラー+NBUS7+基礎」の利用も同様に、「確認申請用プログラム利用者の会」への入会が原則として必要となります。
※「確認申請用プログラム利用者の会」への入会手続きは、kozoStationからも行うことができます。ご利用ください。

ビジター用プログラムレンタル制度

年会費のかからないビジター制度もご用意いたしました。

TOP